BLOGTIMES
2013/08/26

郵便局が高齢者向けのサービスを10月より試行

  marketing  japanpost 
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本郵便が高齢者向けのサービスを始めるようなのでメモ。

高齢者の見守りサービス=10月から6道県で試行―日本郵便 (時事通信) - Yahoo!ニュース

日本郵政グループの日本郵便は26日、郵便局員が高齢者の自宅を訪問するなどして、安否や生活状況を確認する「郵便局のみまもりサービス」を開始すると発表した。利用料金は月1050円。10月1日から北海道、宮城、石川など6道県の一部地域にある103郵便局で試行する。ニーズを見ながら順次拡大し、2015年度から全国で本格実施する方針だ。

プレスリリース*1の内容を確認してみると、こんな感じのサービス展開になるようです。オプションの毎日の安否確認や、買い物支援あたりが目玉ということになるのでしょうかね。

基本サービス
  • 生活状況の確認: お客さまを訪問または郵便局等での食事会等へ招待し、生活状況を確認し、遠方のご家族等(指定の報告先)に報告します。【月1回】
  • 24時間電話相談: 健康、医療機関の紹介、栄養、メンタルヘルス等、日常生活に関するあらゆる悩みや困りごとの相談に、コールセンターでお答えします。
  • かんぽの宿の宿泊割引: 全国のかんぽの宿及びかんぽの郷を利用する場合に、宿泊1泊につき宿泊料から1名当たり500円が割引されます。利用者に加え、同伴者3名まで利用可能です。
  • 会報誌の発行: 四半期に1回程度会報誌を発行します。

会員向けオプションサービス
  • 電話による毎日の体調確認: 毎日指定の時間帯に利用者宅宛てに電話(オートコール)をかけ、自分の健康状態にあった番号を押していただくことにより、体調を確認します。確認した結果は指定の報告先へメールで報告します。
  • 血液検査キットの案内: 健康管理・維持・改善等を目的として、自宅で簡単に健康状態をチェックできる血液検査キットを会員特別価格で紹介します。
  • 常備薬等の案内: 家庭用常備薬を会員特別価格で紹介します。
  • 買い物支援サービス: 小売店等とお客さまとの間をつなぐ買い物支援サービス。会員宅に小売店の商品を設置し、必要分を利用してもらい、商品補充・料金徴収(決済)等を実施します。【一部地域で実施】

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6105
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン