BLOGTIMES
2020/05/29

郵便発祥の地

  monument  japanpost 
このエントリーをはてなブックマークに追加

郵便発祥の地 - 郵便発祥の地

国際郵便をうけとりに日本橋郵便局に行ったら、入口の脇にに郵便発祥の地という碑があることに気づきました。確かにこのあたりでは最も大きくて、歴史がありそうな郵便局ですが、郵便発祥の地だというのは知りませんでした。

郵便発祥の地
ここは、明治四年三月一日(1871年4月20日)わが国に新式郵便制度が発足したとき駅逓司と東京の郵便役所が置かれたところです

西暦と和暦の月日がずれているので、これはいわゆる旧暦ですね。
調べてみると新暦になったのは明治6年以降のようです*1

また、駅逓司(えきていし)というのは、逓信省の元になった組織のようです。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11762
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン