- blogs:
- cles::blog
« 負けるもんか :: X220 のキーボードを交換 »
2012/04/05

「デバイス '汎用ボリューム' を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」の対処法

USBデバイスを取り外そうとして「デバイス '汎用ボリューム' を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」と言われて困る事がたびたびあるのですが、そんなときに役立つアプリを見つけたのでメモ。
USBメモリ内のファイルを使用しているアプリケーションを調べる / 豆知識(Tips) - soundengine.jp
上のようなエラーが出る場合の解決方法として、USBメモリ内のファイルを使用しているアプリケーションを閉じればよいのですが、どのアプリケーションがUSBメモリ内のファイル使用しているかよくわからなくなってしまう場合があります。
そこで、今回SafeDevice.exeというアプリケーションを作りました。このアプリケーションでは、USBメモリ内のファイルに使用されているアプリケーションを調べそれを表示します。
どのアプリを閉じればデバイスが停止できるのかを知らせてくれます。また、取り外しのボタンもあるのでこのアプリから取り出し処理も行えます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4875
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 負けるもんか :: X220 のキーボードを交換 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112062)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109861)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109768)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110695)
3 . 年次の人間ドックへ(110315)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109861)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109768)
cles::blogについて
Referrers