- blogs:
- cles::blog
2016/10/23

出港するイージス艦「きりしま」




いずもに SH-60K が着艦すると、それと入れ替わるようにDDG-174 きりしまが出港していきました。
港内に内火艇が浮かんでいるのは見えていたのですが、これがきりしまの右舷の内火艇だったようで、内火艇が揚艇機で引き上げられる様子を初めて見ることができました。
内火艇については自衛隊宮城地方協力本部に以下のような解説があったので、よこすかYYのりものフェスタのときの護衛艦の写真を見てみたところ、確かに内火艇が護衛艦の後ろに係留されているのが確認できます。
http://www.mod.go.jp/pco/miyagi/kaiji/kaiji37/kaiji37.html
艦艇には基本的に2艇搭載されており、停泊の際は内側(接岸する側)の内火艇が降ろされて後ろに係留されます。
なぜ内側の内火艇が降ろされるのかといいますと、「2艇必要な状況になった場合、艦艇が岸壁から離れないと降ろせなくなるから」です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8868
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers