- blogs:
- cles::blog
2015/10/10

海上保安フェスタ 2015 in 横浜 巡視船「いず」体験航海(出港~オープニング)






巡視船「いず」の体験航海にダメ元で応募してみたところ、運良く当選葉書が届いたので、今日は朝から横浜海上防災基地に出かけてきました。巡視船の出港は 9:00 なので、乗船の受付は 7:30 から 8:30 まで。横浜海上防災基地の場所は赤レンガ倉庫近くの工作船展示館(海上保安資料館横浜館)の隣なので、最寄り駅からは少し距離があります。
【イベント情報】海上保安フェスタ2015 in 横浜を10月10日(土)に開催 |海上保安庁
海上保安庁では、特殊救難隊設立40周年および機動防除隊設立20周年を記念して「海上保安フェスタ2015in横浜」を横浜で開催します。
巡視船による体験航海をはじめ、普段見ることができない特殊救難隊や機動防除隊の展示訓練、海上保安庁音楽隊の演奏会、プロカメラマンによる写真展など多彩なイベント(入場無料)が企画されています。
† 本日1回目のセキュリティチェック、そして出港
まずはゲートを通って今日乗船する PL-31 巡視船「いず」と対面。受付で当選葉書を差し出し、続いてセキュリティチェック(ボディチェックとカバンの中身のチェック)を受けてから乗船します。特に席は決まっていないようなので、適当にイスを確保して出港を待ちます。人数限定のイベントとはいえ、かなりぎっしりと巡視船には人が乗り込みます。
巡視船は出航するとクレーンが並ぶ貨物埠頭を抜け、ベイブリッジをくぐって、訓練海域となる東京湾の扇島の沖に向かいます。
† オープニング
まずは航空機の紹介。羽田航空基地所属の中型ヘリ「わかわし」と、固定翼機「みずなぎ」が登場。羽田航空基地はモノレールで羽田空港に向かうときに整備場駅の手前で左手に見えるのがそうですね。ヘリは救助訓練があるので飛んでくるとは思っていましたが、中型の固定翼機を飛ばしてくるというのはちょっと予想外でした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7952
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6984)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5582)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4259)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4067)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5582)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4259)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4067)
cles::blogについて
Referrers