- blogs:
- cles::blog
2016/12/15

LAN スイッチ交換の友「ワンタッチマーカークリップ」


スイッチングハブの交換というと「LAN ケーブルを抜いて、同じ場所に刺すだけだから簡単でしょ」と言う人も多いと思いますが、ケーブルにラベリングがきちんとされているような場合であっても、48 ポートスイッチの全ポートに LAN ケーブルがぎっしり刺さっているような場合、一筋縄ではいきません。
そんなときに便利なのがこのワンタッチマーカークリップ。こいつに1から番号を振っておいて、ポート番号に合せてケーブルをクリップで挟んでやれば、単純な方法ですが結線を間違えることはありません。着け外しもしやすいので作業効率も高いです。
もう二度とこいつのお世話になることはないはずだったのですが、どうもラックの機器の移設をやらないといけない状況になってしまったので、再度購入することになってしまいました。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9013
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3711)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3177)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2432)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2263)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2186)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3177)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2432)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2263)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2186)
cles::blogについて
Referrers