- blogs:
- cles::blog
2023/04/08

ヘラマンタイトン 光コード識別表示板 IP2FA



光ファイバーや細い LAN ケーブルにタグ付けするときに便利なヘラマンタイトンの光コード識別表示板 IP2FAが切れてしまったので、在庫があるうちにまとめて確保しておくことにしました。
光ケーブルの行き先には数が多い場合は小判型の線名札でもいいんですけど、僕はいちいち結んだり他と絡んだりするのが嫌なんですよね。
IP2FA はこの部品自体は大きめですが、線の密度がそれほど高くなければ部品同士が当たって邪魔ということはありません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13920
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112096)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers