- blogs:
- cles::blog
2017/01/21

Windows Update の内容は Security Bulletins から Security Updates Guide に

現在、Windows Update で配布されるパッチの内容については Microsoft Security Bulletins で詳細な解説がされていますが、来月からは新しい Security Updates Guide に移行するようなのでメモ。以下のエントリによると新しいポータルでは RESTful API でアップデートの情報を取得できたりするようですね。
昨年10月からは更新プログラムが単一のロールアップパッケージになったりと、Windows Update も時代に合わせて少しずつ変化しているようです。あとは Windows 10 になって強制的に適用されるようになった Windows Update の適用タイミング問題だけがもう少しなんとかなると良いんですが。
Microsoft、セキュリティ情報公開の方式を変更 2月からはサマリー掲載廃止 - ITmedia ニュース
米Microsoftは1月10日に公開した月例セキュリティ情報を最後に、長年続けてきた更新プログラムに関する情報提供の方式を変更する。2月からは従来の月例セキュリティ情報ページへのサマリー掲載を中止し、新ポータルのみを通じて更新情報を提供する。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9094
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112137)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109922)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109922)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
cles::blogについて
Referrers