- blogs:
- cles::blog
2017/04/18

時間割アプリ「Orario」が騒ぎに


大学のシステムから時間割を自動生成できるアプリ Orario が騒ぎになっていたのでメモ。
このアプリ銀行等のアカウントアグリゲーションのような感じで、大学のシステムに ID とパスワードを使って直接アクセスするアプリなのですが、これが疑念を生み、各大学が利用を控えるように注意喚起をするという事態になっていたようです。そして今回、開発元がそれに関する見解を発表したという経過になっています。見解が出たからといって、注意喚起が撤回されるとは思えないですけどね。。。。。
「ID・パスワードは取得していない」 時間割アプリ「Orario」が見解 各大学の「利用しないで」呼び掛け受け - ITmedia NEWS
大学が発行した学生用のID・パスワードを使い、大学のシステムにアクセスして時間割を自動生成できるアプリ「Orario」について、使用を控えるよう各大学が注意を呼び掛けている問題で、Orario開発元が4月17日、見解を発表した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9282
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111694)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110345)
3 . 年次の人間ドックへ(109921)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109502)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109399)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110345)
3 . 年次の人間ドックへ(109921)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109502)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109399)
cles::blogについて
Referrers