- blogs:
- cles::blog
2017/09/08

なぜ iPhone は SIM フリーでも緊急地震速報に対応しているのか



9 月 1 日は防災の日だったのと、北朝鮮関連の動きのおかげで、最近のケータイの「緊急地震速報*1」「Jアラート*2」について耳にする機会が多かったわけですが、格安スマホとこれらの対応状況に関する IIJ のまとめが興味深かったのでメモ。
SIM フリーの Android 系スマホの場合は対応がまちまちだったりするわけですが、iPhone は 5s/c 以降であれば、基本的には国内のキャリアの SIM を使用している限り、警報を受信することができます。これについての技術的な解説が部分が特に興味深いです。ハード的には細かい違いはありますが、OS としては単一というところがうまく作用した結果みたいですね。
てくろぐ: 格安スマホと「緊急地震速報」「防災情報」「Jアラート(ミサイル発射情報)」(2017年版)
iPhoneの場合、iOSの内部に「キャリア設定」という名称で、世界各国の携帯電話事業者の情報が登録されています。SIMカードを取り付けると、iPhoneがSIMカードの情報を読み取りそれに対応する「キャリア設定」が適用されます。このキャリア設定にはETWSのそれぞれのIDに対してどのように反応するべきかの情報も含まれています。
- *1: 気象庁|緊急地震速報|緊急地震速報について
- *2: 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について - 内閣官房 国民保護ポータルサイト
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9593
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112015)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110652)
3 . 年次の人間ドックへ(110282)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109819)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109725)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110652)
3 . 年次の人間ドックへ(110282)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109819)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109725)
cles::blogについて
Referrers