- blogs:
- cles::blog
2018/06/09

いつの間にか戸籍が電子化されてた

期限切れのパスポートの更新をするために実家から戸籍謄本を取り寄せたら、電子化されていてびっくり。
手元には平成16年に取得した戸籍謄本があったのですが、これは昔ながらの改正原戸籍でした。
戸籍謄本、抄本は登記簿と同じように戸籍全部事項証明書、個人事項証明書と呼ばれるようになったようです。
今回送られてきた戸籍全部事項証明書をよく見ると以下のような記載があるので、前回のパスポート申請のときも既に電子化されていたんですかね。
戸籍事項
戸籍改製 【改製日】平成18年11月25日
【改製理由】平成6年法務省令第51号附則第2条第1項による改製
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10228
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- きらく(閉店) (1)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32782)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23702)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22114)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19652)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19122)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23702)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22114)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19652)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19122)
cles::blogについて
Referrers