- blogs:
- cles::blog
2018/08/22

住民票の除票の保存期間が 5 年から 150 年に

総務省の「住民生活のグローバル化や家族形態の変化に対応する住民基本台帳制度等のあり方に関する研究会」で、住民票の除票の保存期間(現行は5年)を戸籍と同様の 150 年とし、住所履歴票という名前にするという報告がまとまったようなのでメモ。
こういうのもっとササッとすすめて欲しいと思うんですが、なかなか進みませんね。
住民生活のグローバル化や家族形態の変化に対応する住民基本台帳制度等のあり方に関する研究会, "住民生活のグローバル化や家族形態の変化に対応する住民基本台帳制度等のあり方に関する研究会最終報告," p.5, 平成30年8月.
(2)住所履歴票(仮称)の制度設計について
後述する住民票の除票の保存期間を戸籍と同様に 150 年とすれば、住所履歴の情報を必要とする個人がかつての居住地を順に回って住所をつなぐことは可能となるが、そのような負担を負わせることがないよう、住所履歴を取得できる帳票として住所履歴票(仮称)を作成することが考えられる。
† 参考
- 住民票の保存期間、5年→150年間に 総務省が方針:朝日新聞デジタル
- 総務省|「住民生活のグローバル化や家族形態の変化に対応する住民基本台帳制度等のあり方に関する研究会」において取りまとめられた最終報告の公表
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10376
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112138)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers