- blogs:
- cles::blog
2018/08/21

Apple を騙るのフィッシングの見分け方


Apple を騙るフィッシングメールは日に日に巧妙になってきていますが、それを見かねたのか Apple が公式の動画でフィッシングの見分け方を解説していました。
英語ですが、平易なので一度見ておくと役立ちそうです。
† 参考
- iTunes Store からの正規のメールを識別する - Apple サポート
- フィッシングメール、ウイルス感染の偽警告、偽のサポート電話などの詐欺に遭わないようにする - Apple サポート
- フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | ニュース記事集 | 米 Apple、フィッシング詐欺の見分け方や注意点をまとめた動画を公開 2018/08/21 (iPhone Mania)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10375
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112137)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109922)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109922)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
cles::blogについて
Referrers