- blogs:
- cles::blog
2022/09/22

インターネットバンキングの不正送金が 8 月から急増


8 月からインターネットバンキングの不正送金が急増しているようなのでメモ。
特にフィッシングメールの数が増えたような感じはないので、何か新たな手口が開発されたとかでしょうか。
ネット不正送金が急増 8月から、フィッシングか | 共同通信
警察庁は22日、インターネットバンキングでの不正送金被害が、8月から今月15日までに暫定値で254件(被害額約3億8200万円)と急増していると明らかにした。2022年上半期(1~6月)は145件(同約3億2100万円)だった。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13500
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4592)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3416)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3038)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2565)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2360)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3416)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3038)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2565)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2360)
cles::blogについて
Referrers