- blogs:
- cles::blog
2022/09/16

20 代のサイバーセキュリティの認知度が低い?

20 代はサイバーセキュリティという単語の認知度が低いということがニュースになっていたのでメモ。
出典は三井住友海上の調査*1のようです。
調査対象の 5% くらいがサイバーセキュリティ犯罪の被害の被害にあっているというのは驚きです。
とはいえ、サイバーセキュリティ対策として具体的に何をするのかというのは正直難しいところです。
若年層と初心者はパスワードの強度が低いという話もあるので、まずはそこから見直すのが良いのかなとも思います。
三井住友海上の調査なので、対策としてサイバーセキュリティに関する保険を売りたいだけなのかもしれませんが。
フィッシング詐欺や不正利用、20人に1人が経験 3割近くがセキュリティ対策せず:三井住友海上火災保険が1000人にアンケート - ITmedia ビジネスオンライン
三井住友海上火災保険は、20~60代の男女1000人を対象に、スマートフォンとパソコンのサイバーセキュリティに関する調査を実施した。その結果、20人に1人がフィッシング詐欺や不正利用の被害に遭っていることが分かった。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13487
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7438)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers