- blogs:
- cles::blog
2022/12/28

年末年始のサイバーセキュリティに注意

毎年恒例ですが IPA が年末年始のサイバーセキュリティに関する注意喚起*1を出していました。
システム管理者と連絡が取りづらい期間になるので、緊急連絡網等をもう一度見直しておくと良いと思います。
年末年始 ランサムウエアなどサイバー攻撃対策徹底を IPAが呼びかけ | NHK | サイバー攻撃
身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」による被害が相次ぐ中、長期休暇のすきをついたサイバー攻撃などに注意が必要だとして、情報セキュリティーの専門機関が年末年始を前に対策の徹底を呼びかけています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13699
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(2178)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1841)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1412)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1331)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(896)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1841)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1412)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1331)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(896)
cles::blogについて
Referrers