- blogs:
- cles::blog
2018/08/29

パトーニスの石鹸工場


コルフ島では有名だというパトーニスの石鹸工場(Patounis' Olive Soap)に立ち寄ってみました。
† 工場見学ができる(うまくいけば作業の見学も)
お店の裏が作業場になっていて、5代目だという陽気なご主人が石鹸の作り方を丁寧に教えてくれます。タイミングが良ければ、実際に石鹸にスタンプを押しているところや、石鹸をカットする工程も見せてくれます。原料や道具や作り方も150年前の創業当時から変わっていないとのこと。
† 実は日本でも手に入る・・・
ちなみに日本にもかなり輸出されているらしく、日本人だと言ったら日本語で書かれた石鹸の解説をくれました。確かにネットで探してみると Amazon (パトーニスの石鹸)や楽天(パトーニス)でも取り扱っているところがありますね。
† 泡立ちは少ないので
ちなみに通常の石鹸とくらべて泡立ちは少ないようなので、ネットのようなもので泡立てる必要があるとのこと。お土産にするときには地中海の名産品である天然海綿とセットにするのが良いかもしれません。
普段使いにはパームオイルを配合したモノの方が泡立ちは良いので、どうしてもオリーブオイルだけのものがよいというのでなければそっちの方が使いやすいよとのことでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10390
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112093)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110733)
3 . 年次の人間ドックへ(110337)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109889)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109789)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110733)
3 . 年次の人間ドックへ(110337)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109889)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109789)
cles::blogについて
Referrers