- blogs:
- cles::blog
2012/12/01

ノロウィルスに注意

ここではコンピューターウィルスの話はちょくちょく取り上げていますが、今日は本当のウィルスの話。
今年はノロウィルスによる感染性胃腸炎が多いことについて厚労省からも注意喚起が出ていたのでメモ。
自分が病気でダウンするのは、風邪よりも胃腸炎が原因であることが多いので気をつけたいと思います。
ノロウイルスによる食中毒や感染に注意|報道発表資料|厚生労働省
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎(注1)の患者が増加しており(注2)、同時期としては、平成18年に次いで、過去10年間で第2位の水準となっています。
年間の食中毒の患者数の約半分はノロウイルスによるものですが、うち約7割は11月~2月に発生するなど(注3)、この時期の感染性胃腸炎の集団発生例の多くはノロウイルスによると考えられます。
ノロウイルスによる食中毒は、主に、調理者を通じた食品の汚染により発生します。ノロウイルスは、感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、注意が必要です。
ノロウィルスに対する対策については「ノロウイルスに関するQ&A|厚生労働省」が役に立ちます。消毒には塩素濃度200ppm以上の次亜塩素酸ナトリウム、もしくは85℃以上の熱湯で1分以上の加熱をする必要があります。エタノールや逆性石鹸はノロウィルスにはあまり効果がないことに注意が必要です。また、もしノロウィルスに感染した場合、脱水症状に陥ることがありますから、そのような場合に備えてOS-1*1などの経口補水液も予め常備しておくと良いかもしれないですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5414
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112100)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109897)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109797)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109897)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109797)
cles::blogについて
Referrers