- blogs:
- cles::blog
2014/06/20

豚レバ刺しも提供禁止へ



牛肉と違って元々豚肉は生食ができないので、ましてやレバ刺しなんてリスクが高すぎて・・・と思っていましたが、牛のレバ刺しに続いて正式に提供禁止になるようです。
この規制が審議されている会議体については、新聞では例のごとく厚労省の調査会としか記載がありません。毎回思うのですが、新聞はなんで調査会の正式名称を記載しないのですかね。というわけで、厚労省のウェブを検索してみると、いつの間にか「食品衛生分科会乳肉水産食品部会食肉等の生食に関する調査会」という肉の生食に関する調査会ができていることが分かりました。議事録はまだアップされていませんが、ちょうど今日、調査会が開催されている*1のでこれで間違いないと思われます。
豚レバ刺し提供禁止へ E型肝炎リスク高く - MSN産経ニュース
厚労省によると、豚の肉や内臓はE型肝炎ウイルスや寄生虫などに汚染されていることが多い。過去10年間に、豚レバーの生食が原因の食中毒患者が32人出ているほか、豚レバーが原因とみられるE型肝炎で死亡例も報告されている。豚は肉も内臓も、表面だけでなく内部まで菌やウイルスに汚染されるため、安全に食べるには十分な加熱が必要となる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6797
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112059)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
cles::blogについて
Referrers