- blogs:
- cles::blog
« 豚レバ刺しも提供禁止へ :: 土壁の洋館「旧石川組製糸西洋館」 »
2014/06/20

awk で自身のプロセス ID を得る

例えば bash で自身のプロセス ID を知りたい場合には $$ という特殊変数を参照することができます。
今日はこれと同じことを awk でやろうとしたらハマってしまったので、後学のためにメモ。
やりたかったのは下記のような感じのログにタイムスタンプを付与するスクリプトにプロセス ID を追加することでした。
$ seq 1 5 | awk '{print strftime("%Y-%m-%d %T ") $0; system("");}'
2014-06-20 21:57:01 1
2014-06-20 21:57:01 2
2014-06-20 21:57:01 3
2014-06-20 21:57:01 4
2014-06-20 21:57:01 5
マニュアルを隅から隅まで調べていくと、PROCINFO["pid"] という特殊変数に入っているみたいです。
もしかしたらこれは gawk でないと動かないかもしれません。
The GNU Awk User’s Guide: Auto-set
PROCINFO["pid"]
The process ID of the current process.
とりあえずこれを使ってやりたいことは達成できました。
$ seq 1 5 | awk '{print strftime("%Y-%m-%d %T ") "[" PROCINFO["pid"] "] " $0; system("");}'
2014-06-20 21:57:01 [14631] 1
2014-06-20 21:57:01 [14631] 2
2014-06-20 21:57:01 [14631] 3
2014-06-20 21:57:01 [14631] 4
2014-06-20 21:57:01 [14631] 5
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6798
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 豚レバ刺しも提供禁止へ :: 土壁の洋館「旧石川組製糸西洋館」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112031)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers