- blogs:
- cles::blog
« 日本橋鮮魚卸売市場(ディナー編) :: 関東の停電情報を調べる »
2012/07/28

生レバー、ガンマ線による殺菌方法の研究を開始



7月1日から規制されてしまったレバ刺しですが、今度はガンマ線照射による殺菌の研究が開始されるようです。
牛レバー殺菌に放射線…厚労省が研究決定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
食品への放射線照射は原則的に禁止されており、ジャガイモの発芽防止で例外的に認められているが、生レバーでも有効性が実証されれば、提供禁止の解除を検討するという。
研究は、国立医薬品食品衛生研究所などが実施する。研究期間は当面、年度内とし、コバルト60などの放射性物質を使ってガンマ線を生レバーに照射。腸管出血性大腸菌などが死滅しているかを確認する。生レバーそのものが変質していないかも調べる。
ガンマ線照射は医療機器とか、血液製剤でも使われている方法なので、塩素消毒の話よりは現実的かもしれません。
放射線ということもあって、殺菌面で効果があっても、例によって違う方面でもめる展開を心配しています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5120
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 日本橋鮮魚卸売市場(ディナー編) :: 関東の停電情報を調べる »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1212)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1107)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(934)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(886)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(806)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1107)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(934)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(886)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(806)
cles::blogについて
Referrers