- blogs:
- cles::blog
2018/10/16

サイト運営者は今一度 HTTPS 証明書のチェックを

今年の初め頃に話題になった Symantec の証明書の問題ですが、主要なブラウザから信頼を取り消される X デーがやってきました。
Firefox については若干スケジュールが延期になったようですが、ウェブサーバの管理者は証明書を今一度チェックしておく必要があります。
Chrome 70ではHTTPS証明の不具合をめぐって数百もの人気サイトがアクセス不能になる | TechCrunch Japan
Chrome 70は10月16日にリリースの予定だが、2016年6月よりも前に発行された、古いSymantecの証明を使ってるサイトはブロックされるようになる。それらは、Thawte, VeriSign, Equifax, GeoTrust, RapidSSLといったレガシーなブランドの証明だ。
Mozilla、Symantec発行のTLS証明書無効化を延期 ~「Firefox 64」ベータ版から実施 - 窓の杜
米Mozillaは10月10日(米国時間)、SymantecをルートとするTLS証明書を「Firefox 63」から無効化する計画を延期したことを明らかにした。10月中旬に出荷される予定の「Firefox 64」ベータ版から実施される。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10509
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(3984)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3956)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2828)
4 . NTTドコモエラー38?(2816)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2591)
2 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3956)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2828)
4 . NTTドコモエラー38?(2816)
5 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2591)
cles::blogについて
Referrers