- blogs:
- cles::blog
2005/09/12

「胡散臭い」のSEOが熱い?

Yahoo!で胡散臭いを検索すると亀井静香のページが出てくるということで問題になっていたようです。現在では何らかのフィルタがかかったようなので、検索結果には出ないようになっていますけど。
「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ - nikkansports.com > 社会ニュース
ヤフーによると、検索エンジンは、その用語を含むHPをユーザーが求める有用度をかんがみて結果を表示する。その用語を含むページからリンクをはられていてもカウントするという。今回の場合も、第3者が「胡散臭い」を含む複数のHPから亀井氏の公式HPに無許可でリンクをはったものとみられる。
この「第3者が「胡散臭い」を含む複数のHPから亀井氏の公式HPに無許可でリンクをはったものとみられる」という表現はいかがなもんでしょうか。なんか、リンクを張る際には許可を取るのが必須であって、リンクを張った人がいかにも悪人のような書きっぷりです。
† SEOコンテスト批判?
さらにこんなことまで書いてあります。
「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ - nikkansports.com > 社会ニュース
IT業界関係者は「頻度の低い言葉を使って検索エンジンの上位にヒットさせるゲームがはやっている」と話す。検索エンジンは、ユーザーにとってどれだけ使い勝手がいいかが勝負なだけに、ヤフーにとっても迷惑ないたずらだった。
SEOコンテストと、Yahooのアルゴリズムの問題を本質的には全然関係ない事柄をひとまとめにした挙句、なぜかYahooが被害者として表現されているこの記事がおかしいと思う僕は変ですか?
大体、アンカーテキストマッチで他人のページを上位にするSEOコンテストなんて聞いたことがない。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1054
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114429)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
cles::blogについて
Referrers