BLOGTIMES
2005/09/14

脳も夜間バックアップ?

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

僕はテスト前日に徹夜で勉強したということがありません。大概、開き直って「試験は実力で受けるもんだ」と言って早めに寝てしまっていました。でも、これは案外的外れな戦術ではなかったようです。

Dr.米山の活脳塾 一夜漬けは「徹夜より、潔く寝る」がコツ - nikkeibp.jp - 健康

しっかり勉強して記憶したら、潔く寝る――。これこそが、短期決戦のコツといえます。

まぁ、僕の話はどうでもいいんですが、この記事を読んだネタフルのkogureさんのコメントがまた面白すぎました。

[N] 一夜漬けは「徹夜より、潔く寝る」

深夜にサーバがバックアップ作業を進めているように、脳も似たような作業を行っているということですね。

ギョーカイ人にしか分からないと思いますが、ちょっとこの部分がツボに入ってしまいました。ネタフルkogureさんのこの絶妙な比喩に笑いがこらえきれませんでした。まぁ、世の中にはkosekingやwoさんのようにこの手の作業に付き合わされている人間もいますけどね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1056
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    fuda (2005/09/14 23:49) <%HatenaAuth()%>

    睡眠中に短期記憶が長期記憶に移行するということから、暗記ものは寝る直前にやるのがいいと、ある本で読みました。

    僕の場合、寝る前の時間はブログやmixi日記を書いてたりすることが多いのですけど、そんなことしてるよりは英単語の1つでも覚えていた方がよいのかも。

    寝る前にテレビやパソコンの画面を見るのは、脳への刺激が強いのであまりよろしくないとも、先述の本に書いてありました(^^;

    hsur (2005/09/15 00:10) <%HatenaAuth()%>

    学部時代は比較的認知工学的に近いようなことをやっていたので、僕も忘却曲線と睡眠の関係について書かれた本は読んだ気がします。
    # でも、その後暗記が必要なことはなかったんですよね。。。。。

    最近、僕は寝る前には論文を書いていたりするんですが、寝ているときにもやっぱりいろいろ考えているみたいで、翌朝おきてもう一度考えてみるとなぜかうまく論旨が組み立てられたりとかするので不思議なものです。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン