BLOGTIMES
2005/09/14

サーチエンジンの主戦場はblog検索へ

  google 
このエントリーをはてなブックマークに追加

メジャーどころのサーチエンジンにはこれまでblog用の検索がなかったので、Technoratiとか、Bulkfeedsを活用していたわけですが、この空白域が今度は主戦場になりそうな雰囲気です。

とりあえず、今日発表されていたのはAsk.jpのブログ検索と、GoogleのGoogle Blog Search。

Ask.jp、最短1分を誇るブログ検索を開始。画像やPodcastingも検索可能

「Ask.jp」は、9月14日にサイトのリニューアルを実施、合わせてブログ検索のベータサービスを開始した。最短1分で検索結果の更新を行なう

Googleのブログ検索「Google Blog Search」ベータ版公開

 米Googleは14日、ブログ検索サービス「Google Blog Search」のベータ版を公開した。日本語による検索も行なえるが、現時点では日本語での検索には正式には対応していないとしている。

Googleの方は日本語に対応していないといっているものの、cles::blogはちゃんとインデックスされています。例えばNP_Paintで検索するとこんな感じです。これまでTechnoratiもBulkfeedsもその重さに閉口していたところだったので、Googleの軽快さがかなりうれしいです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1057
    Trackbacks
    ask.jpがブログ検索サービスβ版を開始しました。 毎日無数に書き込まれる記事に対応するするため、従来のウェブ検索用検索エンジンとは別に、独自の検索エンジンを開発したようです。そのため、ブログが更新されて最短1分、遅くても5分以内には検索結果に反映されるそうです。 参照リンク : ceek.jp news での "ask.jp ブログ検索" 検索結*個人的に、この手のニュースサイトではceek.jp newsが一番好きです さら...
    しんの覚書 ~My Adversaria~ (2005/09/15 00:12)
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    kz-u (2005/09/15 12:51) <%HatenaAuth()%>

    メジャーじゃないけど
    http://blogwatcher.pi.titec...
    に自分のBlogが引っかからない件について.

    いや,他のでもなかなか...

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン