- blogs:
- cles::blog
2018/12/16

来年、進学等で PC などが必要な場合には早めの準備を

夏頃から Intel の CPU の供給不足が話題に上るようになっていましたが、意外と事態は深刻なことが分かりました。
原因は Intel の 14nm から 10nm へのプロセス移行がうまく進んでおらず、現行の 14nm 工場のキャパシティが逼迫していることあるわけですが、問題はこれが年度内に解決する見込みがないことです。
例年、4月からの新年度に備えて PC を準備する学生さんや、社会人が PC を新調する時期にあたりますが、比較的廉価な CPU を搭載した製品は争奪戦になりそうな感じです。ちょっと出遅れると納期が1ヶ月以上かかるとかざらにありそうな感じなので、どうしても4月に PC が欲しいという理由がある場合には特に早めの準備を心がけたほうが良さそうです。
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】インテルは50年先の未来を見据えて「信頼に足るアドバイス」を提供する ~鈴木新社長インタビュー、CPU供給不足は2019年内に確実に解決 - PC Watch
10nmの開発についても、量産に向けた準備が進んでいます。2019年の年末商戦までには確実に供給不足が解消することになります。
パソコン景気、CPUが影 インテルの量産難航 :日本経済新聞
米インテルのCPU(中央演算処理装置)不足がパソコンや半導体の市場を揺らしている。インテルの最先端品の量産が思うように進まず、サーバー向けの供給を優先した結果、対戦競技「eスポーツ」や企業の働き方改革などで盛り上がるパソコンメーカー側の需要を満たせなくなってきた。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10644
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- メイリオ + Consolas の等幅... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7284)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7115)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5353)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7115)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5353)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
cles::blogについて
Referrers