- blogs:
- cles::blog
2019/11/20

Intel の CPU 供給不足はまだ解決していない

昨年の夏頃から Intel の CPU の供給不足が問題になっていて、今年中には解決するという見通しになっていましたが、結局のところまだ解決の見通しが立っていない状況であることが Intel から発表されているようです。
年末商戦もさることながら、来年もこれが続くとなると、昨年と同じく新年度にどうしても PC を準備しなければならない学生さんは早めに手を打っておく必要がありそうです。もうなんか、PC の準備もランドセルの争奪戦と同じような年度末の風物詩になりつつありますね。
Intel、CPU供給不足が解消せず謝罪 - 商戦控え改善の見通しは? | マイナビニュース
強い需要に対する供給力の懸念から、Intelでは設備投資を増やし、14nm/10nmの製造能力を増強した。実際に、2019年の上半期と比較して、下半期では2桁増のCPU供給量を実現してきた。しかしながら、2019年の予想を超えた持続的な需要増が供給量を上回り、未だに需給のバランスがとれない。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11367
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . NTTドコモエラー38?(26961)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16154)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15908)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14708)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10848)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16154)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15908)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14708)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10848)
cles::blogについて
Referrers