- blogs:
- cles::blog

Winstone というサーブレットコンテナを知っていますか?


オープンソースのサーブレットコンテナというとほとんどの人が一番に思い浮かべるのはTomcatやResin, Jettyだと思いますが、僕はWinstoneというサーブレットコンテナを使っています。おそらく国内でこのサーブレットコンテナに注目している人はあまりいないのではないかと思います。
このサーブレットコンテナはなんと155KBの小さなjarファイルひとつでできていて、Tomcatにくらべて起動が格段に速いので再起動の機会が多い開発時にはかなり重宝します。また、比較的小さなプロダクト*1なのでサーブレットの仕組みを学ぶのにもいいと思います。とりあえずjavaでウェブアプリを開発する機会がある人はぜひおためしあれ。目からうろこが落ちます。
数日前にこのWinstoneがバージョンアップしたという連絡を開発者のRickさんから直々にいただいた*2ので、早速試してみました。
† 今回の目玉
New features in v0.7 - Winstone Servlet Container
Multiple webapp support has been added.
Passed the Sun JSR-154 Servlet Test Compatibility Kit (TCK) tests.
I also ran the JSR-152 JSP TCK on winstone with Apache Jasper support enabled, and while it didn't pass all tests, the tests it failed were the same ones the Tomcat failed, so I notified the Tomcat/Jasper developers of the test failures. Currently waiting on a response ... in any case I suspect these are actually test errors rather than implementation errors.
今回の目玉は複数のウェブアプリのdeployに対応したことと、JSR-154にパスしたことみたいですね。これまでWinstoneはひとつのウェブアプリにしか対応していなかったのですが、このバージョンからは複数のウェブアプリがdeployできるようです。互換性についてはこれまでも、Tomcatでdeployしていたwarを難なく動かせていたので問題を感じたことはなかったんですが、このバージョンよりちゃんとJSR-154のテストをパスしたのでさらに安心感が増しましたね。
このWinstoneはJSPの実行環境はもっていないのでJasperを利用しているんですが、それがJSR-152に通らなかったのは面白いですね。ApacheというかJakartaからどんな返答が帰ってくるのかも気になります。
- *1: コードの内容はそれなりに濃さがあるので大変といえば大変ですが・・・・・。
- *2: 実は4年ほど前から仕事でRickさんとは何度もご一緒させてもらっていて、javaについてはいろいろテクニックを伝授してもらっています。一流の人と仕事するといろんな知見が得られるのでイイです。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1067
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110699)
3 . 年次の人間ドックへ(110317)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109864)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109773)