- blogs:
- cles::blog
2018/12/29

WSL の Ubuntu 上に簡易な CA を立ててみた




WSL 上の Ubuntu 上に OpenSSL を使って簡易な CA を立ててみたのでメモ。
そもそもなんでこんな事をする羽目になったのかというと、iDRAC6 の仮想コンソールが開けないという問題*1にハマってしまったから。
とりあえず以下のスクリプトを WSL のコマンドプロンプトに貼り貼り付ければ demoCA というディレクトリに CA が作成できます。
必要があればBASE_SUBJ や CA_NAME は変更してください。
genca.sh
使い方はデスクトップに .csr ファイルを置いて、./sign.sh の引数に .csr ファイルの名前を渡せば、署名済みの証明書ができます。
$ ./sign.sh host1.csr
Using configuration from /usr/lib/ssl/openssl.cnf
Check that the request matches the signature
Signature ok
Certificate Details:
Serial Number: 0 (0x0)
Validity
Not Before: Dec 29 11:18:52 2018 GMT
Not After : Dec 26 11:18:52 2028 GMT
Subject:
countryName = JP
stateOrProvinceName = Tokyo
organizationName = EXAMPLE
commonName = host1.example.jp
X509v3 extensions:
X509v3 Basic Constraints:
CA:FALSE
Netscape Comment:
OpenSSL Generated Certificate
X509v3 Subject Key Identifier:
3B:2B:1A:91:74:43:B3:DB:D6:7E:0F:CD:F2:F6:91:D3:68:22:B9:2C
X509v3 Authority Key Identifier:
DirName:/C=JP/ST=Tokyo/O=EXAMPLE/CN=Example Certificate Authority
serial:89:86:40:11:44:E8:21:6E
Certificate is to be certified until Dec 26 11:18:52 2028 GMT (3650 days)
Write out database with 1 new entries
Data Base Updated
stateOrProvinceName が CA と CSR で合っていないと以下のようなエラーが出るので、証明書を発行するときに CA 側で CommonName 以外の Subject は CA と同じものに上書きするようにしてあります。
The stateOrProvinceName field needed to be the same in the CA certificate (###) and the request (###)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10671
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7199)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6951)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5268)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3965)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3561)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6951)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5268)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3965)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3561)
cles::blogについて
Referrers