- blogs:
- cles::blog
2019/07/14

xargs を使ってコマンドを並列実行させる


Linux 上のバッチで重い処理(例えば画像処理など)をする際に、複数プロセスを同時に起動したいということがあると思いますが、自分でマルチスレッドのプログラムを書くのは骨が折れます。そんなときに xargs を使うとかなり楽に複数プロセスの処理が書けることが分かったのでメモ。
以下の -P の部分がポイントで、これがプロセス数の指定になります。
時刻を見ると分かる通り、コマンドが 2 つずつ実行されていることが分かります。
$ seq 1 10 | xargs -P 2 -I {} bash -c "sleep 3 ; echo -n '{} ' ; date '+%Y/%m/%d %H:%M:%S'"
1 2019/07/14 15:03:26
2 2019/07/14 15:03:26
3 2019/07/14 15:03:29
4 2019/07/14 15:03:29
5 2019/07/14 15:03:32
6 2019/07/14 15:03:32
7 8 2019/07/14 15:03:35
2019/07/14 15:03:35
9 2019/07/14 15:03:38
10 2019/07/14 15:03:38
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11082
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers