BLOGTIMES
2005/10/24

楽天証券のシステム問題

  SE  rakuten  systemdown  stockexchange  fsa 
このエントリーをはてなブックマークに追加

いちおう僕もお客様やっておりますのでかなり気になるんですよね。

asahi.com: 楽天証券、3時間にわたりシステム障害 8月以降5回目-ビジネス

楽天グループの利益の約3割を稼ぐオンライン専業の楽天証券で、システムトラブルが相次いでいる。同社は8月以降、取引量の急増などが原因で計4回のシステム障害を起こし、金融庁から注意喚起されており、24日にも約3時間にわたってアクセスしにくい状況が続いた。同業他社から「業界全体の信用問題に発展しかねない」との批判も出ている

今年の春卒業した後輩が某社で証券システムをやっているようですが、証券市場が活況なのでシステム増強が前倒しになったなんていう話をしていました。そういう状況から考えると、各社のシステムにはかなりの負荷がかかっていることは容易に予想ができるんですが、それにしても楽天証券は昔から事故を起こしてばかりなんですよね。システムの構成がおかしいのか、ちょっとしたことでDB障害がおきたりとかしているようですし。

僕自身も一時期、結構大きな証券システムをやっていたことがありまして、そのときに証券システムで一番大事なこととして「お客様が必要なときに、一刻も早く取引所に注文が出せること。」ということを耳にタコができるほど言われました。だから、注文系だけは何があっても守らないといけないと。

現時点で楽天証券のシステムはそれを守れていません。お客様と市場をつなぐ仲介行としての本質を守れていないということを楽天証券にはちゃんと認識してほしいものです。

そのうち「うごかないコンピュータ」とかに特集になってもおかしくない感じですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1121
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン