- blogs:
- cles::blog

片道でも、往復でもないきっぷ

これから秋田に行きますが、今日はちょっと珍しいきっぷを使います。
というか、一度買ってみたかっただけなんですけれども。
† これは連続乗車券
このきっぷは連続と書いてあるとおり、連続乗車券と呼ばれるもので、片道でも、往復でもないきっぷ。わかりやすく言えば繋がっている2枚の片道きっぷ(残念ながら3枚以上のものは発行できません)です。
だったら2枚を別々に買っても一緒じゃないかと思うかもしれません。実際問題として料金も変わらないのですが、大きな変化があるのは有効期限です。見て分かる通り、この切符は 9/15 ~ 9/29 の実に 15 日間も有効です。なんでこんなことが起るかというと、1枚目と2枚目の有効期限が単純に合算されるからなんですね。
以前、小松の航空祭に行くのに東京から東京への切符というのをやりましたが、これは普通の片道きっぷでした。今回は今週のことを見越して、大宮で折り返して秋田までという切符にしてみたというわけです。
切符は後戻りしなければ、途中から残りを使う(途中下車)ができるので、先週は大宮で一旦下車して、Suica を使って家に帰りました。今日はその続きの大宮からスタートというわけです。秋田からの帰りは、新幹線を使うとなると、どうしても同じ経路を戻るしかないので、これが連続の2枚目の経路になっています。
乗車区間が1周を超える場合または乗車区間が重なる場合の運賃:JR東日本
乗車区間が1周してさらに超える場合、または、乗車区間の一部が重なる場合は、営業キロ、換算キロまたは運賃計算キロは1周となる駅または重なる駅で打ち切って計算します。このような場合は片道乗車券ではなく連続乗車券となります。この場合の有効期間はそれぞれの区間の営業キロに応じた有効期間を合算したものとなります。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11219
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30903)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)