BLOGTIMES
2005/11/21

バグがでない

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

先週から仕事はすっかりテストになっているわけなんですが、なかなかでかいバグが見つかりません。作った人が優秀なのはわかっているのですが、細かい挙動までよく考慮されていてこちらになかなか付け入る隙を与えてくれません。何か見透かされているようでちょっと悔しいのです。

バグが見つからない怖さ

「プログラムにはバグがない」ということを真実であるととらえるのであれば、バグが見つからないということ当たり前ということになり、それは一見喜ばしいことかもしれません。

ところが、現実はそんなに甘くないわけで・・・・・このような事態に非常に恐怖を覚えています。

よっぽどのことがない限り「プログラムには必ずバグがある」というのがこの世の真実に近いからです。そう考えれば、バグが見つからないのはテストのやり方が悪いということになります。今、まさにそんな状況なのかもしれません。

テストケースをもう一度見直して、なにか秘策を考えなければ。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1172
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン