- blogs:
- cles::blog
2020/05/11

Google Authenticator がスマホの引っ越しに対応


Google Authenticator は 10 年くらい前からあるわけですが、設定をインポート/エクスポートするための仕組みがなかたtので、スマホを買い換えた時など端末移行する場合の再設定が大変という欠点がありましたが、やっとこれが解消することになったようです。とはいえ、既にバックアップ機能を備えた Authenticator として LastPass Authenticator などを利用している人も多いと思います。その場合には特に Google Authenticator に戻ってくる必要はないと思います。
グーグルの認証アプリ「Authenticator」、コードの移行が容易に - CNET Japan
Googleは、認証アプリ「Google Authenticator」に、同社が「最も待ち望まれていた」とする機能を追加した。Google Authenticatorをインストールした他のデバイスに2要素認証のコードを容易に移行できるようにする機能だ。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11721
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers