- blogs:
- cles::blog
2020/09/05

tail -f の代わりに less -n +F を使う

コンソールで流れるログを追いかけるためには tail -f を使うことが多いとおもいますが、実は less -n +F の方が便利ということが分かったのでメモ。
tail*1 と違って less*2 は、F コマンドを使うと tail -f 相当の動作ができる上に、ログが行き過ぎてしまった場合でも F コマンドを解除して、そのままファイル内をスクロールできるようになるので便利なのですが、ファイルを先頭から読み込んで行数をカウントしようとするため、対象のファイルが大きかったりするとファイルを開くのに時間がかかるのが問題だと思っていました。
ところが、良くマニュアルを読んだら -n をつけることで行数をカウントを抑止することができ、+F とすることで F コマンドを自分で打たなくて済むようになることが分かりました。欠点といえば入力する文字がちょっと多いくらいですが、これはエイリアスを切ればいいんですよね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11955
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers