- blogs:
- cles::blog
2022/06/14

Web 会議が疲れるのは音質が悪いから?

Web 会議が疲れる原因は音質が悪いことが一端であること NTT データ経営研究所と Shure が公表していたのでメモ。
確かにウェブ会議をしていると疲れますが、その一番の原因は休憩や移動時間がないので、連続した会議になりやすいこと、またそれによって椅子から立って歩くなどの体を動かす時間がないことだと思っています。それ以外の要素についてはあまり考えたことがありませんでしたが、ウェブ会議の音質に着目したというのは面白いですね。確かに音声が聞き取りづらい会議はストレスが溜まりますが、それに対する集中力についてはあまり意識したことがありませんでした。音声の問題は自分では気づきづらいですしね。
WEB会議における疲労感の原因が判明:認知機能に負荷を与え、ストレスを引き起こすオンライン会議の音質 〜NTTデータ経営研究所とShureが共同で実証実験を実施〜 | NTTデータ経営研究所
- 音質が悪い会議では、内容が理解されないだけでなく、参加者にストレスを与える。
- ストレスの原因として、特に認知機能に対する負荷が高まる傾向があり、これが継続すると認知機能が低下し、理解力や判断力、反応のスピードといった会議参加にとって重要な能力が鈍くなることが考えられる。
- 内容が理解できないことによるストレスは会議後半にかけて蓄積されていく。
† 参考
- WEB会議における疲労感の原因が判明:認知機能に負荷を与え、ストレスを引き起こすオンライン会議の音質 〜NTTデータ経営研究所とShureが共同で実証実験を実施〜 | NTTデータ経営研究所
- Web会議の音質が従業員のストレスを招く
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13295
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers