- blogs:
- cles::blog

リモートデスクトップ接続に「お使いの資格情報は機能しませんでした」と言われた時は



新しい PC をセットアップしてリモートデスクトップ接続をしようとしたら、正しい ID/PW を入力しても「お使いの資格情報は機能しませんでした」というエラーで接続できないという症状に悩まされたので、解決方法をメモ。
以下の2つの条件がそろってしまうと、発生するようです。
- Microsoft Account を使っている
- Windows にパスワードでログオンしたことがない
解決方法について結論を先に書いておくと、リモートデスクトップを使わずに直接 Windows にパスワード使ったログオンをすると解消できます。
† 原因はパスワードレス認証の副作用?
2つめの「パスワードでログオンしたことがない」という条件をみると、「じゃあどうやってログオンしたんだよ」とツッコミを入れられそうですが、最近の Microsoft Account は Authenticator を用いたパスワードレス認証*1*2が使えるので、セットアップの時から一度もパスワードを入力せずに PC を利用することができるようになっています。
これはこれでとても便利かつセキュアなのですが、今回のエラーはこの副作用ではないかと思います。
以下は僕の推測ですが、現行のリモートデスクトップにはパスワードレス認証に対応していないので、必ずパスワード認証を使う必要があります。加えて、リモートデスクトップは Microsoft Account の認証情報をいちいち確認する訳ではなく、ローカルに保存された認証情報(キャッシュ)を利用するようになっているのだろうと思います。したがって、一度もパスワードログオンしたことがないと、認証情報のキャッシュが存在しないので、結果として冒頭のようなエラーが発生してしまうのだろうと思います。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11744
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30855)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)