- blogs:
- cles::blog
« SUTOMO E9 が壊れた :: 部屋の内覧に行ってきた »
2022/05/19

Shokz OpenRun



というわけで壊れてしまった E9 の代替となる骨伝導ヘッドホンをさっそく注文。
以前から自宅では AfterShokz Aeropex を使っていたので、その後継機である Shokz OpenRun を購入することにしました。
購入のポイントは Aeropex 譲りの装着感の良さに加え、2 年の長期保証と、急速充電対応になるでしょうか。
なんだかんだ言って使用頻度が高いと故障する可能性もそれなりにありますからね。
(ちなみに Aeropex も一度修理経験済み。)
Shokz (旧AfterShokz) OpenRun スタンダードモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJP
OpenRunは、Shokz(旧AfterShokz)の大ヒットモデルであったAeropexに、急速充電機能を搭載した骨伝導イヤホンです。10分の急速充電で最大1.5時間のリスニングが可能。急いでいるときでもすぐに充電して使用できるようになりました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13245
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« SUTOMO E9 が壊れた :: 部屋の内覧に行ってきた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- メイリオ + Consolas の等幅... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7284)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
cles::blogについて
Referrers