- blogs:
- cles::blog
2020/07/01

テレワークの意外な落とし穴


新型コロナ騒ぎでテレワークが導入され、通勤等の移動がなくなって仕事がやりやすくなったと喜んでいる人も多いと思います。僕もそんな1人だったのですが、思わぬ所に落とし穴があることが分かりました。
それは「電気代」です。
なんと対前年比 67% 増。6月は祝日がなく(逆に言うと仕事に出ている時間が長く)、最も家に居ない時期なので、電気代はあまりかからないのですが、ずっと家にいてクーラーや PC の稼働率が高かったせいでこんな結果になってしまったようです。
テレワークだと普段は仕事場が払っている光熱費を自分で払わなければならないのですが、意外と負担が大きいことが分かりました。もちろんトータルで見れば交通費とか外食費とかが減っているので、家計的には前年比でかなり黒字なんですけどね。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11824
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6333)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
cles::blogについて
Referrers