- blogs:
- cles::blog
« コミケ C99 は来年の GW に :: サーバ証明書の有効期限の短縮 »
2020/07/13

Linuxでも「ブラックリスト」「スレーブ」などの用語を変更へ



最近の BLM 運動で人種差別的な用語を撤廃する動きが続いています。
これを受けて Linux でもブラックリストやスレーブなどの用語を変更することになったようです。
もともと僕は言葉狩りが好きではないですし、ホワイトリスト・ブラックリストはそもそも人種と関係ないと思うんですよね。
なにより過去のドキュメントは消えないわけで、単なるパフォーマンスとしては混乱を招くだけだと思うのですが。
Linuxでも「ブラックリスト」「スレーブ」などの用語を変更へ - CNET Japan
Linus Torvalds氏は米国時間7月10日、Linuxのカーネルコードやドキュメントでの新しい、よりインクルーシブ(包括的)な用語の使用を承認した。
Linux開発者らは今後、master/slave(マスター/スレーブ)やblacklist/whitelist(ブラックリスト/ホワイトリスト)の代わりに新たな用語を使用するよう求められる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11848
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« コミケ C99 は来年の GW に :: サーバ証明書の有効期限の短縮 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3560)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2366)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3052)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2366)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2147)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2073)
cles::blogについて
Referrers