- blogs:
- cles::blog
2020/08/29

空間除菌剤には合理的な根拠なし


「首にかけるだけでウイルス除去」などと宣伝して除菌グッズを販売していた東京の会社に対し、消費者庁は、効果が出る合理的な根拠がないとして、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる行政処分を行いました。https://t.co/lT2VSRg7Sg https://t.co/7YdqwS5UG5
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) August 28, 2020
首から提げるだけで空間のウイルスを除去できるという、空間除菌剤について、消費者庁が合理的な根拠がないとして措置命令を出したようなのでメモ。
株式会社東亜産業に対する景品表示法に基づく措置命令について | 消費者庁
消費者庁は、本日、株式会社東亜産業に対し、同社が供給する「ウイルスシャットアウト」と称する商品に係る表示について、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。
今回の製品も二酸化塩素を利用した製品ですね。以前から二酸化塩素を利用した空間除菌剤は措置命令の対象になっており(例えば景品表示法における違反事例集, p.65 参照)、この手の製品は基本的に効果がないと考えて良いと思います。以前から空間用虫よけもそうですが、広い空間に殺菌剤や殺虫剤を散布するということ自体に無理があります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11938
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3485)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3012)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2336)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3012)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2336)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
cles::blogについて
Referrers