- blogs:
- cles::blog
2020/09/06

ShellMenuView と ShellExView でコンテキストメニューを整理する

先日、コンテキストメニューに出てくる「OneDriveに移動」を削除するというのをやりましたが、これ以外の項目も整理したい(消したい)と思ったのですが、いちいちレジストリを弄るのも怖いので、なにか良い方法がないかと思って調べてみたら ShellMenuView と ShellExView というソフトウェアを見つけました。
どちらも使い勝手はほぼ同じで、出てくる項目の種類がちょっと違うという感じです。
一覧から「無効化」を選ぶだけなので、レジストリをいじるよりはだいぶ精神的に楽です。
- ShellMenuView: Disable / enable context menu items of Explorer
- ShellExView - Shell Extension Manager For Windows
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11957
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114312)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112855)
3 . 年次の人間ドックへ(112297)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111861)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111739)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112855)
3 . 年次の人間ドックへ(112297)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111861)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111739)
cles::blogについて
Referrers