- blogs:
- cles::blog
2020/11/13

行政手続きの認印が廃止される
行政手続のうち実印が必要な 83 種類以外の押印が廃止されることになったようです。
これにより行政手続きの押印の 99% 以上を占める認印の押印が廃止されることになるとのこと。
これは政策としては久しぶりに素晴らしい政策だと思います。
行政手続き押印1万5000種類の99%以上を廃止へ 河野行革相 - 産経ニュース
行政手続きの押印原則廃止について約1万5千種類のうち99%以上が廃止される方向だと明らかにした。存続は法人登記の申請や自動車の登録といった印鑑登録などが必要な83種類にとどまり、「認め印」はすべて廃止される
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12104
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4581)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3411)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3030)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2563)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2355)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3411)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3030)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2563)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2355)
cles::blogについて
Referrers