- blogs:
- cles::blog

Google フォトが容量無制限を 6/1 に終了


Google フォトは現在、高画質(最大16MP)であれば容量無制限で使うことができますが、この措置が来年の 6/1 に廃止されることが発表されていたのでメモ。
それ以前にアップロードされたファイルや Google の公式なスマホである Pixel シリーズからアップロードされているファイルは対象外ですが、これはなかなか痛いサービス改悪。 Google フォトは前身となった Picasa ウェブアルバム時代からずっと使っていますが、写真を整理せずに突っ込んでおける場所として貴重な存在でした。
Google Japan Blog: Google アカウントのストレージポリシー変更について
2021 年 6 月 1 日以降に、Google フォトにアップロードされる新しい写真や動画は、すべて Google アカウントに付随する無料の 15GB ストレージ、または Google One メンバーシップとして購入した追加のストレージ容量を使用しているものとして計上(カウント)されます。Google アカウントのストレージには、Google フォトの他、ドライブ、Gmail が含まれます。
現在サービスが継続している容量無料の写真保存サービスは、Amazon プライムフォトくらいですかね。
† あとどれくらい大丈夫?
ちなみに今の利用頻度でどの程度利用可能なのかについては、「保存容量」から確認できます。Google は 8 割以上のユーザーは 15GB で 3 年くらい使えると言っているようですが、それなりに活用してるそれはライトユースのユーザーの場合で、僕の場合はあと 25GB であと 8 ヶ月というカ感じでした。
Google はつい5年前にこんなこと言ってたんですけどね。
Google Japan Blog: 毎日の写真をもっと楽しく、美しく。「Google フォト」公開
「一生分」というのは、本当の話です。Google フォトなら、高画質の写真や動画を無料・無制限でバックアップして保存することができます。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12102
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110801)
3 . 年次の人間ドックへ(110393)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109838)