- blogs:
- cles::blog
2006/01/19

XML Buddy


今日は一日中、XMLファイルのコーディング。今回編集していたXMLファイルは6000行くらいあるので、さすがに何のツールも使わないで書いていくと、辛いものがあります。
僕はXMLをコーディングしていく際にはEclipse上のXML Buddyを愛用しています。リアルタイムにタグをパースしてタグを補完したり、誤りを指摘してくれるのでとても重宝します。難があるとすれば、大量のタグをペーストしたりすると、ペーストした部分をパースするためにEclipseが固まったように重くなることでしょうか。有料($35)のPro版になるとXML Schemaに対応したりするようなのですが、普通に使う分にはフリー版でも十分です。
Everything in XMLBuddy plus: Supports XSLT and schemas. Full support for XML Schema, Relax NG and RELAX NG compact syntax, complete with code assist, instance and schema validation, Open Definition, New wizards. Default schemas can be applied based on root element or namespace; specific schemas can be set per file. Convert DTD or any schema format to any schema format or DTD. Generate XML Schema, RELAX NG or RELAX NG compact syntax from XML document. Generate XML document from DTD or schema. XSLT support includes code assist, validation, instant run from editor, XPath view. Both XSLT 1.0 and 2.0 (November 2003 draft) supported.
一日中XMLファイルと格闘したのは久しぶりで、もうXMLはおなか一杯・・・・というか、正直しばらく見たくないです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1252
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112051)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers