- blogs:
- cles::blog
2020/06/08

リアルタイムで震度を確認する

Yahoo! に震度をリアルタイムで確認できるページ(強震モニタ)があるのは前から知っていたのですが、P 波と S 波の同心円が表示されるのを初めて目にしたので、嬉しくなってスクショを撮ってしまいました。
これを見るためには揺れ出してからだと間に合わないので TL で「揺れ」という字を目にした瞬間にウェブページを開くような感じじゃないと無理そうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12522
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32988)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32110)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26786)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22200)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21482)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32110)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26786)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22200)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21482)
cles::blogについて
Referrers