- blogs:
- cles::blog
« 廉価な CO2 計に注意 :: 日本の研究開発費は増えていない »
2021/08/12

wsl がコマンドラインからインストールできるようになってた


これまで導入が面倒だった WSL ですが、いつの間にかコマンドラインから wsl --install
とすると、インストールできるようになっていました*1。
この機能を使うためには KB5004296*2を当てておく必要があります。このパッチは Windows Update 経由で適用できますが、オプションの更新なので自分で選択して適用する必要があります。
- *1: Install WSL with a single command now available in Windows 10 version 2004 and higher | Windows Command Line
- *2: 2021 年 7 月 29 日 — KB5004296 (OS ビルド 19041.1151、19042.1151、および 19043.1151) プレビュー
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12655
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 廉価な CO2 計に注意 :: 日本の研究開発費は増えていない »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4485)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3328)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2956)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2503)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2308)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3328)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2956)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2503)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2308)
cles::blogについて
Referrers