- blogs:
- cles::blog
2021/08/31

OpenSSH は次期リリースから ssh-rsa を無効化

OpenSSH 8.7 がリリース*1されたようです。
大きな変更としては、次期リリースから ssh-rsa が無効化されることが決まったようです。僕の普段使っている鍵の公開鍵は ssh-rsa なので、すぐにこれが使えなくなると困ります。というわけで、少し詳しく調べてみると、現状でも ssh-rsa は利用できる場合には rsa-sha2-256/512 を使って認証されるようになっているようです。syslog でも SHA-256 という出力が出ていることが確認できました。
OpenSSH、RSA/SHA1をデフォルトで無効化 | TECH+
RSA/SHA1 (別名: ssh-rsaシグネチャ)の無効化は、長らくユーザーから希望されてきた変更だ。RSA/SHA-256/512 は引き続き使用可能とされている。すでにこの5年間にリリースされたOpenSSHサーバはRSA/SHA1の代わりにRSA/SHA-256/512が透過的に選択されている。
- *1: OpenSSH 8.7 was released on 2021-08-20. It is available from the mirrors listed at https://www.openssh.com/.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12690
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112130)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110776)
3 . 年次の人間ドックへ(110371)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109917)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109817)
cles::blogについて
Referrers