BLOGTIMES
2021/10/10

送信ドメイン認証技術導入マニュアル 第3版

  antispam  reference 
このエントリーをはてなブックマークに追加

迷惑メール対策推進協議会が「送信ドメイン認証技術導入マニュアル 第3版」を公表していたのでメモ。

SPF, DKIM, DMARC について基本的な概念や設定方法が 50 ページ前後とかなりコンパクトにまとめられています。
MTA を自前で運用している場合だけでなく、クラウドでメールサーバを運用する(例えば Azure で Exchange Online を動かす)ような場合にも、設定前に一読しておくとよいと思います。

関連資料 | 迷惑メール対策推進協議会 | 迷惑メール相談センター

送信ドメイン認証技術導入マニュアル第2版以降に仕様が作られたDMARCを中心に、これまでのSPFとDKIMとの関係も含め、解説しています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12772
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン