- blogs:
- cles::blog
2021/10/19

在外投票用紙の発送遅れで、投票に間に合わない可能性も

衆院選が迫ってきましたが、在外投票用紙の発送遅れで、在外投票に間に合わない可能性が出てきていることがニュースになっていたのでメモ。
調べたことがなかったのですが、郵送の場合は投票日の投票終了時刻までに投票所に到達するようにする必要があるんですね。
新型コロナで通関とかも時間がかるのでかなり問題がありますね。
衆院選在外投票、間に合わない恐れ 東京・港区選管、用紙発送遅れ | 毎日新聞
公職選挙法施行令などによると、投票用紙の請求があった在外邦人に対しては任期満了60日前にあたる8月22日以降直ちに発送しなければならないが、港区が発送を始めたのは10月11日で、法令違反の可能性がある。在外邦人からは「このままでは投票に間に合わない」と不安の声が上がっている。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12791
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32773)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22807)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21585)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19389)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18842)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22807)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21585)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19389)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18842)
cles::blogについて
Referrers